
投資用不動産デベロッパーとして実績を積み重ね、近年はグループ会社であるAtPeak株式会社によるAI事業など、事業領域を拡大するグローバル・リンク・マネジメント様。3年前に一度サイトリニューアルを担当させていただき、今回2回目のリニューアルにおいて再び弊社にご依頼いただきました。今回のプロジェクトでは、コンテンツ設計およびデザイン、システム改修、多言語サイト、パンフレットの制作をお手伝いさせていただきました。

デザインリニューアル後とリニューアル前のファーストビュー比較

デザインリニューアル後とリニューアル前のトップページ比較
株式会社グローバル・リンク・マネジメント様の公式サイトはこちら
同社広報担当の近藤様、金井様に、リニューアル前のサイトの課題からクオートワークスを制作パートナーに選んだ理由、実際のプロジェクトを振り返っての率直なご感想までお聞きしました。お忙しい中、このような貴重なインタビューの機会をいただけたことを大変嬉しく思います。
それでは、グローバル・リンク・マネジメント様の声を通して、Webサイトリニューアルの舞台裏に迫っていきたいと思います。
※本記事では、株式会社グローバル・リンク・マネジメント様を「GLM」と表記させていただきます。
インタビューさせて頂いた方

- 株式会社グローバル・リンク・マネジメント(広報)
- 金井裕司様

- 株式会社グローバル・リンク・マネジメント(広報)
- 近藤愛実様
1. リニューアルの背景
上場時に急いで作ったサイトの課題
クオートワークス: まずは、3年前にリニューアルを弊社にご依頼いただいたきっかけから教えていただけますか?
GLM(近藤様): 2017年に作成したサイトは上場時に急ピッチでリニューアルしたもので、上場企業として発信すべき情報に関する知見がまだまだありませんでした。また、上場してから中期経営計画を公表し、ビジネスモデルも進化していく中で当社の情報を適切に伝えるには、サイト構成も見直す必要が出てきていました。リニューアル前のサイトは投資家向けの情報や当社の取り組みについてのコンテンツも不足していたので、会社の魅力や取り組みをお客様に十分お伝えできていない状況となってしまっていました。
クオートワークス: 上場のタイミングだと、確かに時間に追われてしまいますよね。
GLM(近藤様): はい、そうなんです。また、頻繁に更新が必要なページの仕組みが整っていなかったため、新しい情報の反映に手間がかかっていました。
クオートワークス: なるほど、運用面でも課題があったんですね。
BtoCからBtoBへの事業転換
クオートワークス: 3年前の弊社が担当させて頂いたリニューアルから、再びサイトを見直そうと思われたきっかけは何だったのでしょうか?
GLM(近藤様): きっかけは、事業の方向性をアップデートしたことと当社の株式時価総額が大きくなったことでしょうか。3年前に作っていただいたサイトは、当社が開発した不動産を個人のお客様に対しても販売していたため、個人向けのコンテンツも多くあったのですが、販売先が機関投資家をはじめとした法人中心になりました。また、3年前の時価総額は60億円前後でしたが、300億円を超えてきたことで、IRコンテンツに多くの方がアクセスしていただけるようになってきました。お客様の層や訪問者数が変わったことで、サイトで伝えるべき内容やアピールポイントを見直す必要性を感じました。そのため、今回の見直し後のサイトはターゲットを企業様や投資家向けのサイトにしています。
クオートワークス: 確かに、ターゲットが変わると必要な情報も変わりますよね。
グループ化に伴う情報整理の必要性
クオートワークス: 御社といえば、元々は不動産事業が中心だったと思いますが、現在はAI事業など幅広く展開されていますよね。その辺りの変化についても教えていただけますか?
GLM(金井様): はい、これもリニューアルを検討した大きなきっかけの一つです。会社の事業が幅広くなったことで、それぞれの強みをどう整理して伝えるかが課題になっていました。3年前に作ったサイトは情報がうまく整理できておらず、お客様に伝わりづらいものになっていました。
クオートワークス: なるほど、事業の変化に合わせてサイトも変えていく必要があったんですね。
GLM(金井様): はい、まさにそうです。そういった背景から、リニューアルをしようという流れになりました。

2. クオートワークスを選んだ理由
4年間の継続取引による確かな信頼関係
クオートワークス: 今回、再び弊社を選んでいただいた理由を教えていただけますか?
GLM(金井様): 実績を重視して制作会社を選びました。上司や経営陣を納得させるためにも、実績がある会社というのは非常に重要でした。デザイン面で数々の賞を受賞されていることと、4年間にわたるお取引で築いてきた信頼関係が、今回の発注を決める大きな要因となりました。
GLM(近藤様): そうですね。レスポンスの速さや弊社業務への理解度が高いという点に加え、金額面やデザイン面でも信頼できるパートナーだと感じています。
効果的な解決策の提案
クオートワークス: 今回のプロジェクトでの提案内容についてはいかがでしたか?
GLM(近藤様): 最初はフルリニューアルが必要だと思っていました。しかし、村松さんからは「既存サイトの良い部分を活かして、必要な箇所だけ改修すれば解決できますよ」という提案をいただきました。これは他社にはない視点であり、新しい気づきを得られました。
クオートワークス: ありがとうございます。サイト全体をリニューアルする予算をコンテンツ制作や機能の向上に使っていただけたので、御社にとってより効果的な解決策をご提案できたと感じています。
丁寧なヒアリングによる業界理解
クオートワークス: 弊社に対する当初の期待や不安はありましたか?
GLM(金井様): 投資用不動産のデベロッパーという業界の特性を理解していただけるか、当初は懸念がありました。業界の理解が不十分なままご提案をいただく会社も中にはあるのですが、クオートワークスさんとは元々お取引があったということもあり、打ち合わせを重ねてとても丁寧にヒアリングをしていただけました。
GLM(近藤様): 様々なコンテンツを作るのにご協力いただいているのですが、弊社のビジネスモデルを深く理解した上でご提案をいただけるので、とても助かっています。社長にも直接ご説明いただいたり、しっかりとリサーチしていただいた上でのご提案だったので、安心してお任せできました。

3. プロジェクトを振り返って
スムーズなプロジェクト進行
クオートワークス: 振り返ってみて、弊社の対応はいかがでしたでしょうか。
GLM(近藤様): とにかくレスポンスが早いんです。10秒~20秒で返信をいただけることもあるので、いつも助かっております。
クオートワークス: ありがとうございます。レスポンスの早さは私たちも意識している部分なので、そう言っていただけると嬉しいです。制作の進め方についてはいかがでしたか?
GLM(近藤様): プロジェクトの進め方に関しても、ワイヤーフレーム、その後デザイン、実装という段階を踏んで確認していただけるので、イメージと全然違うということがありません。度重なる修正にもご対応いただき、感謝しております。
業界トレンドと拡張性の両面が考慮されたデザイン
クオートワークス: Web制作の過程で、最も印象に残っていることは何ですか?
GLM(近藤様): 印象に残っているのは、トップページのファーストビューのお話です。Webサイト業界のトレンドに精通されており、「今はこういった見せ方がトレンドかつユーザーフレンドリーです」と教えていただけたことが、大変勉強になりました。
GLM(金井様): 弊社の事業内容はスピーディーに進化するため、その変化に対応できるよう、更新や拡張がしやすいサイト設計をご提案いただけたのも印象的でした。
クオートワークス: ありがとうございます。御社のように事業がどんどん変わっていく会社だと、サイトも一緒に成長できるような作りにしておくことが大切ですよね。今回は将来の変化にも柔軟に対応できるように設計させていただきました。
アクセシビリティ対応への取り組み
クオートワークス: アクセシビリティ対応での課題感はありましたか?
GLM(近藤様): 弊社はプライム市場に上場していることもあり、当時はアクセシビリティ対応の必要性を感じ始めていた時期でした。村松さんがYouTubeで公開されているアクセシビリティの動画も拝見し、勉強させていただきました(笑)実際の対応でも、サイトの見た目の変化をあまり感じないように配慮していただけたので、デザインに影響を与えることなく対応していただけたのが良かったです。
クオートワークス: あの動画をご覧いただいていたんですね(笑)アクセシビリティ対応については、見た目の変化を最小限に抑えながら対応することを心がけていたので、そう感じていただけて嬉しいです。

4. リニューアル後の変化と成果
使いやすさの向上とアクセス流入元の拡大
クオートワークス: リニューアル後、どのような変化がありましたか?
GLM(金井様): お問い合わせフォームを改修したことで、問い合わせをしたいユーザーが必要な情報を見つけやすくなったと感じています。また、他部署の社員から要望のあった箇所も改修を続けているため、社内満足度も高いと実感しています。
クオートワークス: 使いやすさの向上が目に見える形で成果として現れているのは弊社としても嬉しいです。他にも何か変化はありましたか?
GLM(金井様): はい、特に驚いたのは、アクセス元の国が多様化したことです。以前はアメリカ、イギリス、中国、台湾といった限られた国からのアクセスがほとんどでしたが、リニューアル後はシンガポール、ポーランド、ドバイなど、世界各国からアクセスをいただくようになりました。今回投資家向けの情報ページに力を入れていただいたことで、そういった国際的なアクセスの増加につながったと思っています。
社内外からの高い評価
クオートワークス: 社内外からの反響はいかがでしたか?
GLM(金井様): 取引先から「とてもおしゃれで分かりやすいWebサイトですね」という嬉しいメッセージをいただきました。また、弊社の代表も「当社の魅力が伝わる、かっこいいサイトだよね」と言っています(笑)
クオートワークス: そう言っていただけるととても嬉しいです。ちなみに、トップページの動画については実はAIを使って制作させていただいたのですが、こちらはいかがでしたか?
GLM(金井様): 後からAIを使って制作されたと聞いて、とても驚きました。
クオートワークス: 御社がAI事業にも取り組まれているということで、相性が良いかなと思い、今回は初の試みに挑戦させていただきました。
ブランドイメージの向上
クオートワークス: 会社のブランドイメージにも変化はありましたか?
GLM(近藤様): リニューアル後、弊社のブランドイメージが向上したと感じています。サイトのデザインや情報設計が改善されたことで、弊社の強みや独自性がより明確に伝わるようになりました。頻繁に更新するページについては、自分達で簡単に内容を変更できる仕組みを導入していただき、最新情報をリアルタイムで反映できるようになったことも影響していると思います。
クオートワークス:御社のブランドイメージの向上に貢献できたことを嬉しく思います。今後は新しいWebサイトをどのように活用していきたいとお考えですか?
GLM(金井様): コーポレートサイトを中心に、採用サイトや会社パンフレットなどもクオートワークスさんに依頼させていただいているので、すべての媒体でのブランディングを統一していきたいです。

5. プロジェクトを終えて
サイトリニューアルから学んだこと
クオートワークス: プロジェクトを通じて得られた学びや気づきはありますか?
GLM(近藤様): 弊社が伝えたい内容とユーザーが知りたい情報のギャップや、エビデンスに沿った導線設計など、いつも勉強させていただいております。
クオートワークス: 企業の伝えたいことと、ユーザーが知りたいことのバランスを取るのは難しい部分ですが、御社とのやり取りで私たちも学びになっています。
GLM(金井様): そうですね、お話を伺って、コーポレートサイトが全ての基本となっていることに改めて気づかされました。今回のプロジェクトを通じて、サイトを中心とした統一ブランディングの重要性を実感しました。
クオートワークス: まさにその通りだと思います。コーポレートサイトを起点に、採用サイトやパンフレットなど他の媒体との一貫性を保つことで、より強いブランド力を築けるかと思います。
今回のリニューアルの意義
クオートワークス: 御社にとって、今回のリニューアルの意義や価値について改めて教えてください。
GLM(近藤様): 今回のリニューアルは、グループ理念を策定するタイミングと重なって、弊社にとって大きな節目になりました。また、クオートワークスさんと一緒に取り組む中で、自社グループの強みや新しい可能性を発見できたのも大きな成果でした。
クオートワークス:グループ理念の見直しというタイミングでリニューアルをお手伝いできたのは、とても意味のあることだったと思います。御社の新たな可能性を一緒に発見できたこと嬉しく思います。
制作パートナーとしての評価
クオートワークス: 私たちへの率直な評価をお聞かせいただけますか?
GLM(近藤様): 私たちが気づかなかった課題を見つけてくれたり、目標をはっきりさせた上で提案していただけるので、会社の成長には欠かせないパートナーだと思っています。弊社からの「なんとなくこんな感じにしたい」といった曖昧な要望に対しても、意図をくみ取って具体的な提案をしていただけるので助かっております。
クオートワークス: 身に余るお言葉をいただき、誠にありがとうございます。今後、他社様にクオートワークスのサービスを推奨するとしたら、どのような点を強調されますでしょうか。
GLM(金井様): デザインと機能性の両方をバランス良く実現できる点ですね。御社から参考として提示してくださったサイトを見比べた時に気づいたのですが、多くのサイトはどちらかに偏っている気がします。デザインは良いけど使いにくかったり、機能性は高いけど見た目が古臭かったり。手前味噌ですが、弊社のサイトは両方とも実現できている魅力的なサイトだと感じております。

最後に
GLM(近藤様・金井様): いつも本当にありがとうございます。急な方向転換等でご迷惑をおかけすることも多々ありますが、そのたびにスケジュールを再調整していただき助かっております。今後ともよろしくお願いいたします。
クオートワークス: こちらこそ、貴重なお時間をいただきありがとうございました。御社のサイトリニューアルは、デザインの改善だけでなく、事業の変化に合わせたブランド価値の向上や海外からのアクセス拡大にもつながる素晴らしいプロジェクトになりました。4年間という長いお付き合いの中で、一緒に成長させていただけることを心から嬉しく思っています。
グローバル・リンク・マネジメントの近藤様、金井様、お忙しい中インタビューにお時間をいただき、本当にありがとうございました。